![]() |
ツリー部品は、エクスプローラーの右側にも使われているツリー構造を閲覧できる部品です。 |
ツリーに関連する命令→ツリーアイテム追加/ツリーアイテム削除/ツリー折りたたむ/ツリー展開
’ツリー部品のサンプル
フォルダツリーを、作る。
フォルダツリーの、アイテムは、『漫画\手塚\火の島
漫画\手塚\BJ
漫画\手塚\三つ目が廻る
漫画\不二子\どらえもの』
ツリー部品の、アイテムに、¥記号区切りのデータを設定すると、以下のような図のツリーを作ります。
’ツリー部品のサンプル
フォルダツリーを、作る。
その、幅は、300。その、高さは、300
ランタイムのパスの、全フォルダ列挙。
ランタイムのパスを、「」に、置換。
フォルダツリーの、アイテムは、それ。
ランタイムのパス以下のフォルダを、ツリー部品に表示するサンプルです。
たくさんのアイテムを追加すると、ツリー完全表示までに、ちょっと時間がかかります。
’ツリー部品のサンプル
ルートは、ランタイムのパス&『doc\』
ヘルプツリーを、作る。
その、サイズは、(0,0,300,400)
ルート&『*.htm』の、全ファイル列挙。
ルートを、「」に、置換。
ヘルプツリーの、アイテムは、それ。
その、イベントは、(
母艦=イベントの値
)。
イベントの呼び出し例です。ツリーをクリックした時、イベントが発生し、現在選択しているアイテムのパスが『イベントの値』で取得できます。
’ツリー部品のサンプル
パンツリーを、作る。
その、サイズは、(0,0,400,200)
その、アイテムは、『柄あり\しましま
柄あり\すけすけ
柄あり\水玉
柄あり\鬼のパンツ\赤オニ用
柄あり\鬼のパンツ\青オニ用
柄なし\ブリーフ
柄なし\トランクス』
パンツリーの、「」を、ツリー展開。
追加ボタンを、作る。
その、イベントは(
「種類選択」を、「柄あり\n柄なし」の、ボタンで選択して、種類に、入れる。
もし、種類が、「」ならば、戻る。
「追加したいパンツの名前を入力」と、尋ねて、名前に、入れる。
もし、名前が、「」ならば、戻る。
追加アイテムは、「{種類}\\{名前}」
パンツリーに、追加アイテムの、ツリーアイテム追加。
)。
削除ボタンを、作る。
その、イベントは(
アイテム=パンツリーの、アイテム。
名前=アイテム#(パンツリーの、選択位置)
「{名前}を削除します」と、言う。
パンツリーの、名前を、ツリーアイテム削除。
)
適当に変更ボタンを、作る。
その、イベントは(
「選択されたノードを適当な名前に変更します」と、言う。
名前=「」。(乱数(5)+1)回(名前=名前&CHR(乱数(50)+ASC("あ")))
パンツリーの、選択文字列=名前
)
ツリーの内容を、追加・更新・削除するサンプルです。詳しくは、以下の説明を参照してください。
ツリーアイテム追加/ツリー折りたたむ/ツリー展開/ツリーアイテム削除