トップ>はじめに>ひまわりメニュー表エディタって難しくないのですか
ひまわりメニュー表エディタ(以下メニュー表エディタ)は、どちらかと言うと初心者向けではなく中級者以上向けに作られています。
ひまわりプログラムを始めてしばらくのうちは、満足の行くプログラムはなかなか作れないと思いますが、プログラミングのノウハウもある程度蓄積され、自分でGUIインターフェイスを設計してみたいと思うようになってきたら、ひまわりメニュー表エディタの出番です。
動作を手際よくこなせるインターフェイスはもちろんですが、プログラムに搭載された機能を機能ごとに整理してまとめたメニューも重要です。プログラムに搭載された機能が膨大になった時に、あまり重要ではない機能のためにボタンをつくり、インターフェイスが乱立してしまっては、せっかくの素晴らしいプログラムも台無しです。
しかし、現行のひまわりの仕様では、メニューを作るのは決して楽しい作業ではありません。同じような命令を何度も繰り返したり、区切り線を入れるのも一苦労です。それだけではなく、自分の作ったプログラムのメニュー構成がどのようになっているのか把握するのも困難です。そこで、メニュー表エディタが登場します。
メニュー表エディタには、作者がプログラミングをしていて不便と感じた点を出来るだけ改善するために、さまざまな機能が搭載されています。メニュー表エディタを使えば、メニュー作成用のプログラムを書くという退屈な作業なしに、複雑で分かりやすいメニューを作る事ができます。メニュー作成においての作業量も劇的に減りますので、余計な時間を割く事なく、プログラム作成に打ち込む事が出来ます。
ひまわりメニュー表エディタヘルプ Copyright (C) 2002,2003 by kobachi/yuk/Koji.