CD-ROMランチャー

【難易度】☆☆

必要な知識:

使う命令:


  仕事でよくオートラン(パソコンにCDを入れると自動的にソフトが立ち上がる仕組み)対応のCD-ROMを作ります。CD-ROMは、毎月、小さなタイトルをたくさん作ります。そんなとき、1つのCD-ROM作るのに、わざわざ本格的なプログラム作成ソフトを起動していると、日が暮れてしまいますので、ひまわりで、ちょこちょこっと、作って完了です。

  GUI部品を使っているので、ちょっと長めに感じるかもしれないけど、GUI部品は、GUI部品貼付けツールで作るので、自動生成です。(もし、アニメ部品を使ったなら、絵の動くボタンも作れるから、見栄えも心配ないですね。)

'ランチャー

*母艦の初期設定

母艦の、タイトルは、「○○○ 10月号」
その、幅は、337
その、高さは、253

*初期設定

背景画像は、『himawari.jpg』
効果音ファイルは、『effect.wav』

*見た目の作成

母艦の、画像は、背景画像。
その、拡大機能は、オン。

'0:ボタン
部品0を ボタンとして 作成。
その サイズを (110,130,230,160)に 設定。
その、テキストは、「ソフトA」
その、イベントは(
   クリック音。
  『ソフトA』を、起動。
)。

'1:ボタン
部品1を ボタンとして 作成。
その サイズを (110,170,230,200)に 設定。
その、テキストは、「ソフトB」
その、イベントは(
  クリック音。
  『ソフトB』を、起動。
)。
'・・・
待機。

*クリック音
効果音ファイルを、演奏。
戻る。

ちなみに、オートランのCD-ROMを作るには・・・

  CDを焼く段階で、ルートに、「autorun.inf」というファイルを作り、そこに、起動するソフトと、CD-ROMのアイコンを書いておきます。autorun.infの例:

OPEN=MENU.EXE
ICON=MENU.ICO

戻る